春かよ!?
- 2019/02/05
- 20:42

季節外れ??
暖冬??
サクラ

聞けば「寒桜」だそーですが
「春一番」もー吹きましたし
ぢゃー春でイイですねッ


節分も終わりましたし
雪も溶けたしネ。
落花生は西蒲区産のヤツを。
お値段はチョイ張りますが
美味しさと地産地消にウエイトを置いて。
このかりんとう饅頭も好き

オイシイ物イッパ~イ


う~ン・・・。

人間ドック

体脂肪 20%以下はムリのよーです。
日曜もちゃ~ンと欠かさず
トレーニング


どーしてだろう??


・
・
・
瘦せる気ないよネ~

まったく。
なかなかのギョーレツ
気になってましてネ
いや~ 美味かったですヨ

中華料理屋の野菜炒めが乗っかった
チャンポンってカンジです。
ボリュームたっぷしで。
ただ その後 ずーっとオナカ痛くて

基本 コッテリ

よくあるコトでして
そーゆー男性 ケッコーいませン?
ソレでも食べたい!
嗚呼ッ!! ラーメンって怖い


3ヵ所連続の
和式


1ヶ所完成


2ヶ所目も器具設置して完成


3ヵ所目は解体まで終了

生活の大事な場所ですから
ココが使いやすくなると気持ちイイです。
ただし 使えない期間が長いと大変
スピードが命です。
幸い

助かります。
現場を担当した職人は連続の
解体でしたから 大変

狭いトコロで ホコリまみれで 重たい
コンクリートの廃材の搬出とで。
いやはや 頭が下がります


新しい現場は地盤改良の重機が
現場入りです。
地盤調査の結果 ココは山を切り崩して
平らにした盛土。
古くから集落が形成されていた場所で
盛土されたのも遥か昔で
元々の地盤は良好。
今は飲ンでませんが 飲用できる程の
井戸水が出ますンでネ。
良い砂質地盤ってことは
予測できてはいました。
で 盛土の部分まで地盤改良を行い
支持地盤へ到達させようと。
それぞれの柱から伝わる力(重さ)を
確認し地盤改良の長さと位置と本数を決定。
現場までの道路が狭くて
重機の搬入には難儀しましたけど
漸く着工と相成ります。


トータルリフォームの現場も
キッチンが設置されました。
もーチョットでLDKが終わり
使えるようになったら
浴室・トイレなど水回りの2期工事に
取り掛かる段取りです。
リフォームは段取りが大事ですネ。

ほぼ新築な増築な現場は
各設備工事が終了し
〆のクリーニングちぅ ~。
お掃除してるのは現場担当者。
彼はチョーキレイ好き

お姑さんの「重箱の隅」チェック対応型な
クリーニングマンです。
ボクも最終チェックはお願いしてますヨ。

あー
早よ白鳥帰ってくンないかなー
ホントの春が待ち遠しいワ。
スポンサーサイト