冬の晴れ間
- 2021/01/26
- 21:08

この一週間は晴れも多かったですネ

とは言え放射冷却で朝晩冷え込ンで
路面はキョロンキョロン

出勤時の混雑が読めないから
ズ―ッと早起き

マダコムネ
エアサイクルな新築の現場

完了検査も終わり
固定資産税評価の家屋調査も終わり
お掃除も概ね目処が付きました。
残りは通電・通水と
タタミを入れれば

エクステリアはこの雪のお陰で
お引越し後となります。

お掃除はボクがやりました。
補修が必要な部分とかも見つけられるンで
あと ガラスがピカピカになるの スキ!

あと サッシの枠や隅っこを竹串なンかで
チマチマとゴミを取るのもスキ!
カリカリカリカリ

完成してキレイな状態を最初に見られるのも
特権ですかネ

予約制見学会も開催の予定です。
来週にはご案内できるかしら?

さてさて
リフォームの現場は~

床組も終わってフローリングを張って

間仕切りを新設して~

水回りのレイアウトを変えたり
ユニットバスに換えるための
取り合い諸々を変更したり。
なかなかスケヂュールがタイトになってきた


コチラの現場はお施主様の親戚の
設計士サンが監理しとりますンでネ
尚且つ築年数もケッコー経過してて
状況に合わせてその都度 変更も
お互い知恵を出し合います。


平日の夜

もっぱら鳥屋野潟公園
メッチャ寒いけど雲一つない夜空

オリオン座も月もハッキリ見えます。
空気が澄ンでるからかナ?

なンせ歩道は未だに雪が山盛り~
ぢゃー ってンで公園エリアの外周を
制覇してみよう って。

暗闇の中
聞きなれた鳥の鳴き声が
ヘッドライト

シャーちゃんのお友達の群れが!
へ~
てっきり池の中で浮いてるモンだと
陸に上がっているとはネェ
多くのカモは夜行性とは知ってたけど
(コレはカルガモ)
ケッコー近づいても逃げませン

公園内の主要な道は除雪してあります。
全部ではないンでスノーブーツで
舗装路もドカドカ走るの
長靴と大差ないのヨ
ウ~ン
オールラウンドな靴が欲しい

日曜の角田山トレラン
コチラも毎回 同じ浦浜コース
晴れが続いたお陰で3合目まで雪は
ほぼナシで中腹辺りからガリガリの積雪


スポーツショップ 登山用品店ぢゃ
手が出ないトレッキングシューズ

靴屋サンを覗いたらゴアテックスな
ままま トレッキングではないけど
「ぽい」のが半額のプライスタグ!
雪が靴に入らないよーに足首のカバー
(登山スパッツと云う)
・・・は登山用品店で購入して
いざヒルクライム~!
いいね!コレ
雪道も悪路も問わないマルチパーパス
この時期のランニングにも使えそう
イイ買い物しました。


スノーブーツのドカドカ感と違い
軽快に

ツルツルなコンクリート製の擬木への
アプローチもトレランシューズに
勝るとも劣らない
ペースもヨカッタ


今回は天候も良かったから
4組の登山客と遭遇
ミンナ好きなのネ 山が。

昭和のポートレート風
(笑)
ボクらの親世代のアルバム見ると
こーゆーのばっか

ドコミテンノ?

今週の

角田山から帰宅するとかーちゃん既に
何やら支度してる?
イソイソ
「バーべしよう!」
いいね!雪上デイキャンプ

場所も近場の阿賀野川河川敷
雪が積もってりゃ誰も来ない
一面の銀世界&青空~!の下
ゼイタクな〆の


モチロンその前にゃ~


思い立ったらスグ行動!
食材も冷凍してあるし
道具も最小限でネ
今シーズンは一泊で雪上キャンプ
行きたいナ~
今週末も また



流石にこれ以上はもーいらないヨ 雪

エクステリア工事
いつできるンだろ?
現実的な希望としては
も~チョット遅く起きたいナ 朝は
さてと
最近ハマってるアーティスト

藤井風でも聴きながら 帰ろう
帰り道 キョロンキョロンかナ?
モーヤダ
スポンサーサイト