季節は行ったり来たり
- 2021/02/16
- 21:13

先週は天気良かったのにナァ
ホワイトデヴィル(白鳥ネ)もお帰りに
なるンかと思うくらいの青空だったのに
ま~た暴風雪警報だってサ



ヤダヤダ

エアサイクルな新築な現場

見学会も無事に終了ォ~

ありがとうございました

カーテン屋サンがカーテンつけて
これで内部は完成です。
水道は未だ通水してないです

こないだみたいに停電されたら
給湯器 逝っちゃいますから
コワイ コワイ
今晩も風速20m?
ヤダヤダ

次の新築工事


作事場で羽柄材の加工です

作事場での作業は天候に左右されないのは
アリガタイですナ
2物件なので混ざらないように
材料にスプレーで色分けして
プシュー

本日からのリフォーム現場

床のカバー工法です。

先週から点検ウィークでした
長期優良住宅の維持管理
5年目と10年目のお宅を3件



床下 潜って 天井 潜って


ハイ!
健康なお住まいでございました

保証期間もだいたい長くて10年
これから先がダイジですネ

木曜日は祝日

酒蔵見学を目当てに出発したものの
ネットで調べたら新コロで休止中

マヂカ
予定変更で最寄りの観光スポット検索
浦佐毘沙門堂がヒット


雪 まだまだイッパーイ



除雪とかのレベルぢゃない量
かろうじて渡り廊下が踏み固めてあって

普段は見上げて観賞する彫刻も
雪の上からだと近くで観れて
迫力あります!
意外な楽しみ方が発見できましたネ

夏にもお邪魔した魚沼醸造に再び
ココにしか売ってない肉に漬けると
柔らかくなる糀ダレを買いに~
パサパサな鶏ムネ肉もウマウマになるとゆー

カイダメ

祝日の

小千谷エリアでは勝龍かココか
てゆーくらいの人気店らしい
午後2時の入店で並ばずに済ンだ
通しぢゃないお店は一時閉店前を
狙うとイイですネ
クウフクモ ゲンカイ

なるほど
オサレ系ラーメンですナ
美味しかったですヨ
ただネェ 彩り良い紫タマネギに限らず
生タマネギは食後もズゥ~~ッと口の中
タマネギ臭くってキツイです。
マスクすると なおさら

人と会う前の生タマネギはNGですネ

ムクチニナッチャウ

腹カンカンにも関わらず
次に目指したスウィーツはサツマイモ
(笑)
入店してから分かったコトですが
ココの店主サン以前
「マツコの知らない世界」で
サツマイモをこよなく愛する ってンで
出演した方でした!

このサツマイモに合う

焼き芋ソフトクリーム
ンマかったですヨ
冷たく甘いソフトクリームと
暖かくてホクホクなイモが絶妙
ソコにコーヒーのさっぱりとした苦味
サツマイモ愛を伝えたい感があふれ出てる
店主の人柄も相まって
「極める」ってこーゆー事なのかも?
考えさせられました。

店先に居た
「さつま いもこ」サンは
コワかった


テレビで阿賀野市の特集で出てた

コレはぜひ食べたいヤツだ!
てコトで日曜も

開店直後で既に満席

ニオイからしてンマそー


コレ 好きです!
今は亡き古潭と 食堂ミサを
足して2で割ったヨーナ?
・・・はあくまでボクの主観ですが
また食べたいナ~って思えた1杯でしたヨ


やっておきたい雪上キャンプ
あちこちリサーチ
いつもの村松のキャンプ場
イイ感じだけど 駐車スペースの確保が課題
除雪済みの限られた駐車場
デイキャンプされてる方も居ましたが
泊まりとなるとネ~
なかなかハードルも高いです。
焚火と夜空は格別だろーナァ~

この1週間 平日の夜RUNを
サボってしまいました・・・。
祝日だったモンで
ラーメン食べたモンで
帰りが遅かったモンで
悔やまれる
せめて自身に償うために
ホンキのハーフ

お休みの第2土曜はチョー快晴!

平均5′22″/km以下の自己新を目指して!

13km辺りまではペースも良かった
以降 みるみるうちにペースダウン
後半は左ヒザ裏にピキッ!とくる
足がつる前兆の感覚もあって
脳裏には来月のハーフマラソン大会も
意識してぇのオーバーペース
2時間以内の完走も
チョーシに乗りやすいボク
途中棄権もあり得るゾ

体力よりもメンタルが試される大会だナ

コワかったですネ!
地震
アラートが鳴り響いていた時
日中のランニング 無理したせいで
ヒザが完全に逝ってて激痛!
歩くこともままならない

幸いニイガタは震度4程度
宮城で6強とは言え揺れのパターンのお陰か
被害も思った程なかったですが。
もし 屋根の上にちょっと前みたく
いっぱい雪が積もっていて
もし 直下型地震だったら
頭の重い住宅は相当な被害になってたと
思います。
積雪荷重を検討した上での
耐震等級はダイジですネ。

家族があたふたしてる最中
シャーちゃんは
「ン?どしたの?」
てな感じでリビングで寝てました。
(笑)
野生 ゼロですワ

娘達からチョコもらいました。
「あ そーだ あげるネ」
てな塩梅で
ンマかったです ハイ
ホンメイデハナイ

次女が学校から貰ってきたチョコ!
ビックリしたワ~
テスト1週間前
(爆)
友チョコ文化のない時代の人間なンで
理解フノー。
日本人てばイベント好きだよネ~
告白のためのドキドキ本命チョコは
もー無くなったのかしら?
アノ頃が懐かしい
ナンツッテ
明日も早起きだナ

スポンサーサイト