初体験
- 2021/03/23
- 21:12

終わった――ッ!!
新潟ハーフマラソン大会2021




恐怖の大会レポートは後程


エアサイクルな新築のお宅

先ず1ヶ所目の土間コンをば打設
平日は晴れ間が多くて助かります

明日からお待ちかねのカーポート設置
充分な養生期間を経て
1台分の駐車スペースを確保です。

次のエアサイクルな新築現場

既存の建物の仮の玄関を
作っとります

地盤調査の結果も近隣データと
概ね変わらず
地盤改良の段取りを進めます。

外装リフォームも~

カバー工法にて金属サイディング張り
カバー工法の時は外壁の重量面から
金属サイディングを選択
窯業系は重いンで耐震面から見ると
負担が大きいですからネ

劣化が基板にまで及ンでいない外壁は
高圧洗浄します。

ンで 本日はマスキング作業して
塗装の準備と相成ります


今週も大雪の爪跡シリーズ

軒樋が大破したお宅

準防火地域でモルタル被覆してるンで
新たに下地を作りまして
再度 不燃材で覆います。
この下に池があって足場を架けるのも
一苦労でした


コチラも

雨樋の被害 多かったッス
これで来シーズンが小雪だったりすると
この苦労 わすれちゃうンだよネェ
朝の渋滞を危惧しての早起きの習慣が
そのまま残ってしまい
6時前に起床が当たり前になっちゃった

サンモンノトク

コチラはサッシ交換の現場

雨戸付のサッシに~
晴れてないとできない作業
そーゆー意味でも春は活気が出てきますし
ニイガタ県人の
「春が待ち遠しい」
ってのをしみじみ感じる今日この頃です!

つけ麵を許容できるよーになった
ボクの

老舗的な「ラーメン工房まるしん」へ

つけ麵をオーダーしたものの
麻婆麺をチョイスする方が多いよーで?
麺も冷たい いわゆる冷や盛り
スープもヌルい
これが正統派のつけ麵なのかしら?
「猫満」で食べた時の衝撃もなく

どーやら現在の推し麺は麻婆麺に
変わったのかナ?
ウーン
でもこのつけ麵が変わらずスキな方も
大勢いるようです。

週末の大会に向けて
気が気ぢゃないボク

コンジョーナシ
ぶっつけ本番も怖いンで
アスパーク亀田で15km走で様子見


前半4′30″/km
あとは5分くらいのペースが維持できれば
5分チョイ/kmのタイムで走れそう?
15kmなら疲れも溜まらないし
ままま
これで本番を向かえるには精神的にも
安定したかナ・・・。

ヤッパ ムリ~
前日の土曜も

払拭できない不安に少しだけ走ろう

疲れを翌日に残さない程度のスローペースで

明日 雨なンだよナァ・・・

ついに来ました!
ビッグスワン!!
第1部 3時間の制限時間を走る方々
歩いてる人も多い。
義姉のダンナも第2部で参加
ココへ来て始めて知った
実業団・大学などの招待選手はすべて第2部
第1部ではA~Dブロックまで一般参加なのに
第2部はAブロックのみ!
しかも極端に少ない!!
・
・
・
ガチなヤツしかいないぢゃ―――ン!
ボクはただ 朝オナカの調子が
安定しない てゆー理由で第2部にしたのに


スタートを待つ間
ガチ勢は ボクにはダッシュにしか見えない
準備運動に余念がない
ボクは既に走る前から
喉がカラッカラ!
(爆)
ミンナ短パン&タンクトップ&ナイキの
エアズーム!
ボクは極力お肌の露出を抑えた
週末ランナースタイル
(大爆)
完ッ全に場違い・・・

ビッグスワン
チョーデカく感じたヨ

マラソンの有名選手
一切知りませン!
もーネ
先頭集団が近づいてくるのが
スッゲー恐怖!
3㎞×7の周回コースなモンだから
何度も来るのヨ

スタートしてまもなく既に半周差
(笑)
後でYouTube観て
ボクってデヴなのネ
一流ランナーとの体格差
まざまざと見せつけらましたヨ

スタート直後は周りの勢いに乗って
オーバーペースになったけど
集団から完全に見放されたら
自分のペースに戻ることができた

残すは 2周の頃には
ガチ勢は既にゴール

そりゃそーだ
彼らはコレがすべてなンだし
コッチは片手間でやってンだし
チョーマケオシミ
5分/㎞ペースで走れてたンだけど
20㎞辺りで足ツリの予兆
ふくらはぎがピキッ!
ツッたら終わり
コース外でぶっ倒れたランナーも
散見されたンで スピードダウン
先ずは完走が目標なンで。

初体験


以前から使ってたスマホのランニングアプリ
ガーミンのランニングウォッチ
ドチラも起動させてて前者はヤッパ
誤差あるネ

結果 自己新はコッチが正解
ガーミンは正確でした。
40代の順位で119位/262人中
ままま ヨカッタンぢゃないか?
YouTubeで第1部も観たけど
結果的に第2部で走ったのも
良かった気がします。
「何かを変えよう」
と一念発起して参加した大会
終わってみたら走るコトが日常化してた
大会に出なくても変わらなかったかもネ
でも刺激的な1日でしたヨ
コンナ経験 今までのボクにはなかったから
とりあえず終わった!って安堵感は
ゴール直後にすごく感じました
直後だけはネ
・
・
・

越後カントリートレイル2021
エントリーしちゃった

(笑)
ゆーても60㎞のと22㎞・2.5㎞あって
22㎞のトレランですけどネ
マラソンの基礎体力作りのつもりで
登った角田山
コッチのほーが気楽?
アクティビティとしての要素が大きいし
なンと言っても笑顔の比率が高い!

ショージキ言ってハーフマラソン大会の直前
エントリーしてからは
キモチはトレランに傾いてたし

大会前日にアイテム購入!
マラソンの動画なンて観たことない
トレランの動画は就寝前に観ちゃう
コチラも未経験だから不安もあるけど
なにか目標がある てのはイイですネ
本質的にはMだから ですけど
(笑)
来年もハーフマラソン大会が2部構成なら
恐らく第2部での参加にするかと
だってボク ドMですから
(爆)
新コロ渦の中 団体競技や対戦相手が
必要なスポーツだったら恐らく続かなかった
ひとり上手(笑)なボクに合ってたンだと
とは言え 大会を開催する多くの関係者の
多大な尽力があってこその大会
ホントに感謝です

大会終了後も体温記録や健康状態の
問診が続きます。
大きな責任の上で成り立っているンだと
痛感させられます。
ボクの周りの人達すべてと関係しながら
回ってるンですネ
日々 感謝を忘れないように
緊張から解き放たれた暫くは
違った視点で角田山にハイキングに
行こうかと思ってます
春を感じにネ

スポンサーサイト